- 5月27日
はいどうも、零パラレルのアクアと申します。
最近では、動画投稿頻度は数年前よりだいぶ減ったと思います。
実家から離れヤミとヤミの彼女と3人でルームシェアしてるのと、
パン工場からITに転職したこと。とても忙しかったです。
そんなわけで、落ち着いたわけではありませんが、やはり10年以上やってきた
YouTubeでの動画投稿は諦められなく、きっと投稿を待ってくれている方がいると
信じてやらないとねって。そんな登録者・視聴者の方の期待に裏切る事ができない。
よっぽどのことじゃない限り動画投稿はずっとやっていこうと決心してます。
色々考えて、今後の投稿スケジュールを変えていこうかなと。
ヤミの機材がちょっと壊れており、全然実況できませんが、その時が来たら改めて
知らせると思います。
※このブログの表を使うと思ったが、何故か変換できなくなるので、文字化します。※
月:ゲーム1本目+土曜日に投稿した動画のショート
火:ゲーム2本目+日曜日に投稿した動画のショート
水:ゲーム1本目+月曜日に投稿した動画のショート
木:ゲーム2本目+火曜日に投稿した動画のショート
金:ゲーム3本目+水曜日に投稿した動画のショート
土:ゲーム4本目+木曜日に投稿した動画のショート(撮りための日)
日:ゲーム3本目+金曜日に投稿した動画のショート(編集及び生配信の日)
というふうにやっていきたいと思います。
ゲシュタルト崩壊しそうな感じですが、落ち着いて読むとわかりやすいと思います。
ただ、イレギュラーが発生する場合がございます。
【イレギュラー/変動】
①リアル都合で動画が取れなくなる日
②撮りためしたつもりで長時間実況してパート分けできると思ったら、編集後に結局1パートのみ完成してしまった。
上記が理由で、曜日のどこかで休みになる場合があるかもしれません。
【生配信について】
生配信はゲームの配信?になるかもしれませんが、先日体験版リリースされた「月曜が来ないカフェ」というものがございまして、いわゆる視聴者も参加できて、のんびりするという感じのゲームです。
もちろん、配信用じゃなくてもオフでも全然遊べます。
で、そんな配信ですが、それだけだとどうなんだろうと色々考えた結果
「雑談+編集+月曜が来ないカフェ配信」にしようじゃないかと。
え?どういうこと?
答えは:「作業配信」です。
もちろん、動画編集するときに、プレビュー画面があると思いますが、それを見せず(黒塗り)、
僕自身が作業しているところを見ろってわけじゃありませんが、雑談と「月曜が来ないカフェ(ゲームに参加)しませんか?がメインになります。
正直、今現在このブログを書き込み中うまく説明ができないのと、まだ実行してませんので、日曜日にやろうかなと思います。
とにかく、日曜日はガンガン編集する日なので、月曜日から日曜日まで投稿予定のゲームをね。
上記にも書いたと思うが、イレギュラーが発生することがあるので、ご理解していただけると嬉しいです。
そんなわけで、日曜日が来たら是非遊びに来てくださいね!
はいどうも、零パラレルのアクアと申します!
ついに2年6ヶ月ぶりでしょうか。久々のソニックフロンティアを実況することができました。
まず初めに、今後のソニックフロンティア実況の進め方は以下の通り:
①島内探索はカットする場合がある
→具体的に言うと、「マップを広げる」、「長老ココ強化」、「一部の謎解き」などに関してはカット
しません。バカでかい敵が島内にいたりするが、場合によってはカットしないでおきます。
一度戦ったことのある敵の場合はカットするかもしれません。
②ポータルギアやハートなどのアイテム集めはオフではやらないこと。
→僕も本当にこれで良いのか迷ったのですが、結局録画していても編集で入らない部分沢山
カットでるので、唐突にイベントを発生されても困ってしまうかもしれません。
③本実況ではポータルステージについて全ミッションクリアするまで進まないこと。
→ポータルステージというのは、1-1、1-2のような、いわゆるチャレンジ系
(タイムアタック、レッドスターリング回収などある走るステージ)で
全4つのミッションを一つでも達成できなかった場合、リトライします。
幸いなことに、一度クリアしたミッションはそのままクリア状態になるので、
未達成ミッションに集中できる優しい仕様になってます。
④アドバイスなどは大歓迎(ネタバレ禁止)
⑤上記に従い、動画が長くなる場合がございます。
以上になります。
さて、本題に入りたいと思います。
まず今回は久々ということで、なにからなにまで曖昧な状態です。
操作も目標も100%のうち10%程度しか覚えてません。
とりあえずはフィールドに居る敵を倒したり、まさかのエイミー登場するとか
思ってなかったですから、そこでハート回収することも視野にいれるようにしました。
バカでかいフィールドボスみたいなモンスターもいたりするので、それも頑張って倒したり
ストーリーを進めることができた。
プレイ時はハテナが舞っているが、編集時にはなんとなく、こうしたら進めるだろうと。
本来であればPSNトロフィー100%を目指したいが、とりあえずはクリアを目指したいところ。
クリアして実況さえ終了すれば、あとは好きなタイミングでプラチナでも目指せますからね。
では、詳しいことは是非皆さんで観ていただけると幸いです。長い童顔いなってますので、
お時間があるときにちょっとずつでも観てくださいね。
- 2021年3月5日
どうも!アクアと申します。
本日公開された碧の軌跡:改実況プレイ第1話についての感想でございます。
前作の零の軌跡では、D∴G教団の旧アルタイルロッジという単語は所々出てきましたよね。
主にティオにとってトラウマになるくらいの怖い思いをしたところです。
それを今回アーネストとハルトマン元議長がそこへ逃げたと調査して分かったので、
ロイド、ノエル曹長、ダドリー、アリオスの4人で二人を拘束すべく、向かったのである。
さて、NIGHTMAREですね…これまで空FCと閃1ではNIGHTMAREをやりませんでしたが(空FCの場合難易度選択は無かったため)それ以外やってきた軌跡シリーズ(空SC・3rd・零・閃2)ではバリバリNIGHTMAREをやりました。
予想以上にバランスが取れているんですが、序盤はやはり初期武器・クオーツがあんまりにも弱い!
後々使えるだろうけど、弱い!
…が、ここで面白いことにエプスタイン財団がエニグマをエニグマⅡという新しいオーブメントを作り出し、「マスタークオーツ」という特殊なクオーツをはめることで、新たな戦術を組めるようになった。
(※敢えて閃の軌跡に出てくるアークスと比較しません※)
ロイドにフォースを装着し
ノエル曹長にシールドを装着。
そして旧アルタイルロッジを探索し、新たな魔獣と戦えるワクワクがたまらないですね!
探索するにしても、序章でこんなにながーーい探索は軌跡しか知らない…
さて、魔獣宝箱や宝箱を開けつつ、魔獣を倒しつつ進んでいく内に所々イベントが発生。
その中でも子供達が実験された部屋なんかも…怖い。
第1層の奥で遂にアーネストとハルトマンを見つけ、逮捕すると試みるが、
ここでレグナ・ヴリエル2体と戦闘することになります。
>レグナ・ヴリエル<
☆使用技☆
通常攻撃(物理・直線)
ダウンバースト(魔法・中円・凍結効果)
暗黒烈風(魔法・全体・必中&封技&ノックバック効果)
超回復(自己・HP小回復)
正直、暗黒烈風以外大したこと無いですが、
暗黒烈風の厄介さ世界一!
マジでノックバック激しいし、クラフトが届かなかったり、アーツで倒したくても結局威力があんまりない…
アリオスさんの物理火力のおかげで倒せたといっても過言ではない。
そんなこんなで、戦闘不能も多数…セラスの薬やティアを使った回数は多分多かったであろう最初の中ボス戦闘。
SCのチュートリアル時のゲームオーバーよりはマシですけど辛いw
そんなわけで倒しまして、第2層へ進めるわけですけど、そこへ何が待ち受けてるのか…
次回の動画まで!