top of page

「零の軌跡:改」最終話実況プレイ感想(ネタバレあり注意)

  • gameanimehunter
  • 2021年2月28日
  • 読了時間: 3分


どうも!アクアと申します。

本日公開された零の軌跡:改実況プレイ最終話についての感想でございます。


サムネ通り、ヨアヒムが赤い薬を大量に飲み、魔人化してしまいました…

名前は魔人ヨアヒム(ちょっとダサい感)。


魔人ヨアヒムは他の難易度はどのくらいの体力を持っているか分かりませんが、

NIGHTMAREだとどうやら6万ちょいあります。


いや、6万ですよ!?


ロイドたちのHPは1万すらいってなくて、最終ボスのHPがこんなにも高くて良いのか、と不安。

だが、この動画が出てるということは倒したということに…


意外とね、倒せます。本当に。


ヨアヒム戦同様、ロイドとランディはほぼエリィとティオのEP管理とたまに妨害アーツしてたり…

Sクラフト撃ったりで結局仕事するっちゃ仕事しますけどw

そしてエリィとティオは回復アーツや補助、攻撃アーツを放ちながら攻撃します。


もちろん、単体ってわけではなく



ヴァイククラウンとザンクラウンという二体の雑魚敵もいます。

いってもそんなに厄介ってわけじゃないですが、


注目して欲しいのはこの光ってる床。察しは付くと思いますが、これって…

崩れるんですよ。


崩れる…ってどういうこと?

ヴァイククラウンとザンクラウンはその場から移動しないんですが、

それらの立ってる床があります。

ヴァイククラウンまたはザンクラウンを倒すと、床が崩れていきます。

パーティメンバーのどなたかはそこに立ったまま、どちらかを倒し床が崩れたら

VANISH(しばらく透明状態)になるほか、EPが0になります。


アーツばっか撃っちゃえば巻き込まれることなく攻略できると思いますが、

アクアはすっかりそれを見逃し、ランディでSクラで決まった…と思いながらそういえば、どこで立ってたっけ?と思い出し、焦りましたw


まぁ、そんなこんなで雑魚敵の使うアーツとかは正直どうでもいいんですが、

魔人ヨアヒムに関して…


動画で使用したクラフト

氷塵掌(単体・物理・凍結&吹き飛ばし効果)

炎刃掌(単体・物理・炎傷&吹き飛ばし効果)

地陣弾(直線・物理・石化&吹き飛ばし効果)

・召喚(魔塊プリムフォボス召喚)

・逆撃流法(自己・自動反撃&HP自動回復効果)

司空三獣唱(直線・魔法・カラミティクロウ、ガリオンタワー等連続使用)


ぶっちゃけ、Sクラフトあるらしいんだけど使ってないよね?

なんでだろうwおかげさまで大分楽になった感じw


ほぼ前回同様

アクアミラージュアダマスガードとか入れながら全然回避できるのでお勧めです。


そして撃破した後に、暴走し始めるんですが、まさかの人物が応援にくるとは!!

それで、本当に本当の最後の戦い、魔人ヨアヒム・暴走。


これはもうサンドバッグですね。ほとんどの属性は200ですし、ロイド達のCPが最大の状態で挑むわけですから、もうSクラフトジャンジャン使うとすぐ倒せます。


そんなわけで、無事魔人ヨアヒムを倒した後にいよいよエンディング・・・の前にもちろんイベント。

ちょいと泣けてくるのと、これからエステルとヨシュアとレンに関してはどうなるのか…

と言いながらリベールに変えるので、また会えたらいいなぁと思いました。


遂にスタッフロールが流れて、これから蒼の軌跡にも頑張ります…!

是非皆さん、見ててくださいね!!


最後までて見てくれてた方々ありがとうございます!!

軌跡シリーズをやりたい!けどどこから手を出した方が良いのかと迷ってる方、


是非空の軌跡FCからプレイして下さい!

軌跡シリーズをあなたのゲームコレクションに追加すれば、僕は喜びます('◇')ゞ



ではではまた次回宜しくお願いします!

 
 
 

Comments


特集記事
RSS Feed
最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア

© 2023 EK(著作権表示の例)Wix.comで作成されました。

bottom of page