top of page

個人Vtuber活動について

  • アクア
  • 2020年12月7日
  • 読了時間: 2分

皆さん、こんばんは。アクアと申します。

既に数日...数週間?が経ちまして、報告をするのが大変遅れてしまいましたが、

実は先日、Vtuber活動を開始しました!!


もちろん、こちらはサブチャンネルでして、皆さんはもうご存じかと思いますが

僕は実写の時に「アクア」と名乗っておりますが、

Vの時は「零アクア」として活動しております。


皆さんはVtuberって言ったら思い付くことは色々あると思いますが、それらは共通するのは

生配信」ですね。

そうです。生配信をすることで視聴者の方々と直接話せる機会でもありますし、ゲームをプレイする場合は視聴者参加型にすれば、一緒にプレイすることだってできます。


ただ、僕の場合は非常に生配信とかしてみたいですけど、

V界のタブーでリアルにできるだけ干渉しないようにしておきたいのですが、

実際僕は実写でも活動してる為、最早あんまり気にしてないですね。

それで問題は実家にいるのと、弟がちょっとしたADHDで凄く騒がしい時が凄く多いです。

もちろん、支援学級に行ってる時は当然静かですが、平日の場合なるべく夜に活動することを

予定していますね。


なので、今後もし1人暮らしが実現できれば、積極的に生配信でもしようと思っております。

しかし、そこで二つ目の問題があるわけです。


圧倒的にPCのスペックが低い


そう...そうなんですよ。今時の高スペックPCって最低でも1070や1080とか(パソコンパーツは詳しくないのでそこは勘弁してください。)

例えば、大好きなFF14を生配信できるとして、そこでVの顔を入れるとすると、処理落ちが発生します。そこまでひどくはないですが、見てる側からしたらあんまりよくない感じですね。

なので暫くは【雑談配信】と【フリーゲーム実況(動画投稿)】をやっていこうと思います。


P.Sメインページ上部にてYouTubeのアイコンをクリックして両方のチャンネルにアクセスできるようにしました。

Comentários


特集記事
RSS Feed
最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア

© 2023 EK(著作権表示の例)Wix.comで作成されました。

bottom of page